チューニングができなかったりアンプから音が出なかったので修理に出すことを決意しました。
お店にベースを持っていく前に秋葉原の書店で見た本をアマゾンで購入しました。
バンドスコアとベースのはじめかたの本です。
本を読むことが大好きなので、楽器そっちのけでベースのはじめかたの本を読みつくしました。
そして、本日ベースを楽器屋に持っていきました。
リバーウォークにある「島村楽器」です。
ベースを預けて昼ご飯を食べに行きます。
大好きな「陽林閣」に行きました。
スパイシーから揚げがめちゃくちゃ大好きなんです。みんなは台湾ラーメンとチャーハン食べてる人が多いですね。私は辛い物が苦手なのでまだ食べたことはないです。
あと、出入り口近くのカウンターに座ると少し寒いです。私は何故かいつも出入り口に近いカウンターになってしまいます。映画見終わってランチとかだいたいここです。
話がごはんに脱線しましたが島村楽器に戻ると結果が出ていました。
「原因不明」
中まで開けたけど断線はしてない。アンプからやっぱり音は出ない。でもドライバーを当てると音は出る。
もしかしたら錆びてるのが原因かもしれないが詳しいことはわからない。
工房に送れば原因がわかって、そこから修理できますと。
お値段を聞いてみたら「送料がとりあえず3000円かかります。そこから修理がどうなるかわかんない。ほとんどかかんないかもしれないし、1万円くらいかかるかもしれない。原因不明だからなんとも。
まぁそりゃそうだ。原因がわかんないから工賃もわかんない。
ということで、少しお話して結論を出しました。
新しいベース買っちゃった。
結構いい感じのストラップもあったし。
家でちゃんと音を出して練習を開始しました。
本はよく読んでいたので、りみりんに教えてもらってる感じです。
バンドリ1期の伝説でもあるあの曲を練習してます。
「きらきら星」
指の運びがたどたどしいです。でもやっぱり楽しい。楽しみながら少しずつ弾けるように頑張ります。