ベースをやり始めて3か月くらいたちました。
最初は本を見ながらベンベンやってました。
本を見て弾き方を見てやってみる。TAB譜を見て真似してみる。
少しずつ指が動くようになってくる。
そして今、ネットで色んな動画を見始めて何をしたらいいのか?という部分にようやくたどり着きました。
始めたばかりの時は初心者でもないですね。何をしたらいいのか?というのすらわからなかったですし。当たり前ですが真似しようとしても真似できないですし、意味も分からない。
そこで初心者に成長しつつあるので整理してみたいと思いました。
指を動かす。指運ですね。
弾き方の練習。指弾きをやっているので指弾き。
リズムをとる。リズムに合わせて弾くことを練習する。
技術の練習。スラップとか、オクターブフレーズとかハンマリングとかプリングオフ、スライド、グリス、ゴーストノート。まだ違いもよく分かってないのでそこからです。
音を正しく出す。まだ変な音がたくさんなります。綺麗な音を出したいです。
こんな感じですね。
初心者になりつつあるので基礎練習です。
大好きな曲を弾けるようになるためにはひたすら練習ですね。
楽しく弾けるようになるためにはまだまだ長い道のりです。