どうも2日連続の更新です。
今日は旅行会社時代のお話を少し。
皆さまは、時間に間に合わないって言う体験ありますか?
私はよくあります。実際は間に合わなかったことはないのですが、「ヤバイ間に合わない!」っていうのは何回かあります。
基本的に、時間に余裕を持つ癖があるので間に合うんですけど。。。
集合時間や、出発時間、チェックインの時間などの決められた時間から30分早いところを設定しています。
その時間に対して間に合わなかった!という事は多々あります。
皆様も危なかった!って言うのはあると思います。
色々不可抗力がありますから。
渋滞、事故、通行止め、駐車場がない、公共交通機関の遅延、等々。。
しかしです。これは私が働いていた時にあった出来事です。
息子さんが離れたところに住んでいて合流してから旅行に行くという話でした。
海外旅行だったので、朝合流するのはオススメしない(海外は飛行機の時間が変わることが多いので)話はしていたのです。
案の定海外のフライト時間が早まりました。
お客様は自分で取ってた飛行機の時間はこちらは聞いていました。
どう考えても間に合わない。
ここからです。うまくいかないときはとことんうまくいかないのです。
当日の取っている飛行機だと間に合わないので、前の日に来るしかないですよ。という事をご案内。
ご家族の方はじゃあしょうがない。
最終便で実家にという話になります。
私は、海外のフライトが変更になって慌てていた時点で、嫌な予感はしていました。
嫌な予感ほどよく当たりますよね。
なので、わたしも話をチラチラと聞いていました。
そして、少し話に加わったのです。
「最初から前の日にしなかったってことは何かあるんじゃないですか?息子さんは」
そうやって質問をすると、
「あっ息子仕事だ!」
なんて話になりました。あぶないあぶない。
「なので、何時に終わるのか確認しましょうと」
お母さまが息子さんと電話で話し終わって戻ってくると、
「夕方の6時過ぎには終わるみたいです」
この時点でご家族は行けると思っていたようです。
しかし問題点は
・職場から直接空港に来れるのか?
・職場から空港までの時間はどのくらいかかるのか?
時間的な問題を質問していくと、
・職場から空港まで車で2時間ほどかかる
という問題点がわかりました。
そうです。当初お客様が取ろうとしてた飛行機でも全然間に合わなかったのです。
という事で、目的地をちょっと遠くして、最終便がもっと遅い空港をご案内しました。
空港までお父様が車で迎えに行けばなんとかなる!という事でした。
空港って不便なところにあるところが多いですからね。
遅い時間や早い時間は公共交通機関が動いてなかったりして行けないとか、到着したけど空港から動けないなんてことがあると大変なお金を使わないといけなくなります。
ハプニングがあると焦りますし、藁にも縋る思いで見つけた選択肢にすがりついてしまう事もあります。
皆様も時間的なところはしっかりと確認しましょう。
時間に余裕を。どの口が言うって言う突っ込みは無しで。。。